活動報告

2010年度JAOS秋季定例総会

2010年12月9日(木)

於 渋谷フォーラムエイト

出席会員(26団体、32名、委任状出席14団体)のもとJAOS秋季定例総会が開催された。 それぞれのタスクチームから活動報告、活動計画がなされ、特にタスクチームから消費者庁、CIEL、留学協会も協働で 現在進行中の「留学サービス審査機構(仮称)」についての報告があった。これは、留学事業者の倒産等による社会への影響を重視し、財務面から審査認定する仕組み(審査基準と組織)を立ち上げる計画で、今年度の立ち上げを目標としている旨発表があり、これにつき活発な議論がなされた。 また、事務局より「Global Japan Initiative プロジェクト」の確認がなされた。 加速するグローバル化のなか、派遣留学についても各方面から様々な提言がなされているが、このGJIプロジェクトは、これらを受け止めるプラットフォームとして機能し、オールジャパンとしての留学戦略を構築することで、留学事業を活性化し市場を拡大することを目的としている。また、このプロジェクトには外部委員を置くことが決議された。 さらに、2010年春に承認された「Japanextプロジェクト」がさらに具体化し、「派遣留学」(送出し)、「受入留学」(受入)、「就職」(留学生の就活支援)を柱に今年度中にこれら3諮問委員会を立ち上げることが確認された。 また、来年2011年でJAOSは設立20周年を迎える。これを機に「20周年記念行事委員会」を発足させることになった。