活動報告

2008年度第2回JAOSセミナー

2008年10月23日(木)

於 毎日新聞本社ビル

財団法人日本英語検定協会、特定非営利活動法人JAFA国際教育交流協議会 後援で、テーマ:「就職できる留学」と題し、パネリストに経産省 経済産業政策局産業人材政策室室長補佐 中原廣道氏、日産自動車株式会社 IPプロモーション部 部長 曽根公毅氏、特定非営利活動法人 JAFSA国際教育交流 協議会 事務局長 高田幸詩朗氏、㈱毎日コミュニケーションズ就職情報事業部事業推進部 部長 栗田卓也氏をお招きしパネルディスカッション形式で行われた。 参加者は大学関係者、大使館関係者、JAOS会員等94名。 「派遣留学(教育)」の目指すところは「就職(社会貢献)」である、ということを、行政、大学、リクルート企業、企業のそれぞれの立場から考え、結 果として、留学体験をしている社会人は当然求められる傾向にあるにもかかわらず、たとえば、今の大学内での1年間の交換留学等でも、次期的に就職活動に支 障があったり、6月に卒業する海外の4年制大学卒業生の就職の問題等、さまざまな課題が浮き彫りにされ、大変有意義なセミナーとなった。